TOPレイカディア大学ホームページへ

Topページへ

                   レイカディア大学 草津キャンパス               

地域文化学科44期へようこそ


【地域活動体験学習のページ】



クラス紹介 基礎講座 選択講座 地域活動 大学祭 交流会 課題学習 その他



レイカディア大学では、学生が地域活動の担い手として活動できるよう支援することが設立目的の一つとなっています。
その目的を達成するために地域との関わりや繋がりを学生自身が体験するプログラム(授業)が組まれています。

この考えに基づいて1学年後半から
「地域活動体験学習」が始まりました。

1.大学からの案内
 大学からの案内文を以下に掲載します。皆さんも一通り読まれたと思いますが、これで全体の流れが理解できます。
   PDFファイル ⇒ 地域活動体験学習ガイダンス

 念のため、予定表を以下に掲載しておきます。


 9月22日にまた発表会が予定されています。
 さあ皆さん、ボランティア活動頑張りましょう。


2.クラス会での報告
 大学側から説明があった後、その後の進展に関しては専門部会にてその進め方が論議され、各学科に報告していただいています。
 クラス会での専門部会委員さんからの報告を以下に掲載します。

 報告日 報告内容 報告の様子 
2023年3月17日
午後
 「地域活動体験学習、課題学習報告書作成委員会」より

◆報告者
  ミッチーJr.さん
◆報告内容
・地域活動体験は自分でテーマを決め、実践、9月にその結果をまとめ報告会がある。
・現在、43期生が課題学習報告書を作成中であり、来年度8月に報告会がある。
 
2023年4月28日
午後
 「地域活動体験学習、課題学習報告書作成委員会」より

◆報告者
  ミッチーJr.さん、ツカチャン
◆報告内容
・大津ボランティアセンター訪問日について確認
・期間内2回のボランティア活動が必要など基本的な事項について説明

 
 
     


3.地域活動体験発表会
皆さんがそれぞれ体験したボランティア活動について発表会がありました。
発表テーマとその要旨、発表時の様子について以下に紹介します。

(1)日時
 2023年9月22日(金) 午前10時〜午後3時

(2)発表内容とその要旨(発表順)

発表者  訪問先  発表テーマ、その要旨 
ミッチーJr. ・大津市立真野北小学校
・アルプラザ(平和堂)堅田店 
テーマ:「@小学校入学式用の花鉢ラッピング、Aレイ大入学募集案内」

@大津市内29校へ入学式用にラッピングした鉢植えの花を配る手伝いを行った。この花はレイ大卒業の方が毎年種から育てておられる。
A第45期レイカディア大学の入学募集案内を平和堂へ買い物に来られた方に行った。
あきちゃん 栗東市ボランティア観光ガイド協会  テーマ:「ガイド会員の現地研修への参加、日向山(多喜山城跡)登山、国指定「和中散本舗」でのガイド活動の見学」

〇ボランティア観光ガイドに興味を持つことはできたが、イベント参加者に観光地の時代背景や文化的な遺産の説明はとても難しいことと実感した。
〇自分自身がボランティア活動を楽しんで参加できるような内容の活動を見つけてみたい。
つかちゃん  瀬田北小学校、瀬田南小学校  テーマ:「小学校グランド、校庭樹木の剪定

レイカディア大学同窓会大津支部が活動する小学校校庭等の樹木剪定に参加しました。皆さん、手際よく樹形を整えられ、下働きではあるが私なりに参加でき達成感がありました。今後も無理せず継続させたい。
Yoshiさん 荒見ファーム テーマ:「夏野菜の収穫と福祉施設への発送」

守山の無農薬・有機栽培の「市民農園」荒見ファーム内の数区画を使ってボランティア活動をしている(ドリーム18)というグループの手伝い
具体的には、炎天下での夏野菜の収穫と福祉施設への発送業務を体験した。

奈々右衛門さん  @石山学区社会福祉協議会
A日本防災士会滋賀県支部
テーマ:「@石山サロンへの参加、A日本防災士会の活動内容を知る」

@石山サロンに参加し、老人に防災意識を持ってもらう。
A防災士会活動に関する情報を地元石山学区の防災計画に役立てる。
ミー坊  淡海日本語ふれあいクラブ テーマ:「外国人に日本語を教えるボランティア活動」

大津在住の外国人に対して日本語指導を行っているボランティアグループに参画し、5月に2回(ピアザ淡海、瀬田北公民館)、ベテラン講師の隣りで体験した。
生徒は東南アジアの国が多く、欧米、中国、韓国は少なかった。
NAKAさん 新大宮川を美しくする会  大宮川の河川改修により足洗川と合流された。合流地点から下流域を新大宮川と称す。この新大宮川周辺の環境・美化清掃をしている団体が「新大宮川を美しくする会」です。6月、7月に夏花苗植替え、花柄摘み、草むしりに参加した。
さっちゃん 岩上公民館、他 テーマ:「脳トレゲーム」

あかるく、あたまをつかって、あきらめないをモットーに、口と頭を動かし、集まった皆が楽しく過ごせるようにしています。できる限り、続けていきたいです。
(この発表会で脳トレゲームを実演した)
 
住職  石部交流センター テーマ:「きっずぼらんてぃあ」

マジック、竹とんぼづくり、バル―ンアート、手作りアートなどをボランティアグループが夏休み中の小学生約30名を各班に分かれて子育て支援の輪を作る。
(この発表会でマジックを実演した)

ヒコさん 瀬田南小学校 テーマ:「図書館の図書整理」

特技、技術、趣味等何もないが、小学校の図書整理ならできるかな、と思い、ボランティアデビューしてみました。

I.Mさん  大津市国際親善協会堅田教室 テーマ:「外国人の日本語学習支援」

日本語教室で外国人の日本語学習支援を昨年より行っている。
外国人3人に対して講師1人がグループでレッスンをしている。
外国人に日本語を教えることが自分自身の能力アップの原動力となっている。
こんぺいとうさん  多文化共生支援クラブ  テーマ:「日本語の指導」

動機は、外国の方とフレンドリーに話ができたら・・・と思い、体験にでかけた。
受講生は昼間に働き、大学で学んでいる方々でアジア(ウズベキスタン、ベトナム、インド、モンゴル他)各地の出身者への指導をされていた。
夜(19時〜20時30分)の講座で、とても責任あるボランティア活動
継続は断念した。今まで継続してきたボランティア活動に力を注ぎたいと思う。
ショーチャン 大津祭長柄衆 テーマ:「大津祭長柄衆の世話人(役員)として今年度の大津祭支援を行う」

大津祭の支援団体として今年の役員、活動計画、研修計画、会員の親睦を深めるための活動計画を検討した。
花さん  草津市図書館  テーマ:「拡大写本について」

拡大写本とはどういうものなのかを説明した。
あかちゃん 大正琴教室、信楽でのお手伝い テーマ:「大正琴教室での活動」

信楽の教室では週1回(木曜日)、練習があります。年数は長いですが、段々と高齢になり、なかなか上手になることは難しいですが、みんなで楽しく練習をしています。月だいたい2曲ぐらいは仕上げています。完成すると強弱ををつけて心をこめて合奏します。今年は文化祭に出演する予定です。
いいちゃん 唐崎学区健康推進連絡協議会 テーマ:「健康づくり、からっこのおやつ作り」

〇健康づくり メディカルチェック(握力、血圧、長座体前屈、開眼片足立ち、10m障害物歩行)、保健師さんの話(減塩、高血圧予防の話)、いきいき100歳体操
〇からっこのおやつ作り コロナ禍でおやつ提供ができないので、媒体を使い、食の大切さ、噛む力を保護者に伝える。
うのちゃん 草津あおばなクラブ テーマ:小学生ソフトテニスクラブの発足

草津あおばなクラブは、小学生を対象としたソフトテニスクラブで今年度から滋賀県小学生連盟に登録をしました。
部員が思うように集まらないなど多くの課題を抱えながらのクラブ運営ですが、スポーツ本来の目的をよく考え、子供達とソフトテニスを楽しむようにしたいと考えています。
おうちゃん  河辺生き物の森、他 テーマ:「広大な森の枯れた竹林の整備と鋳物教室」

里山の整備に興味があったので、河辺生きものの森へ行き、彦根キャンパスの方々と共に枯れた竹を切り、笹と竹に分け、それぞれを集めて収蔵しました。竹は子供達のクラフト教室で使用します。
東近江市役所の方から私が以前従事していた鋳物を広く市民の方に知ってもらう行事に講師として参加を依頼され、たくさんの人達に鋳物を触れていただいた。 
Sho-san 瀬田南小学校、
大津市社会福祉協議会
テーマ:「図書室の図書整理、事務作業の補助」

(活動に参加しての感想として)
ボランティア活動を「三方よし」の観点でとらえると活動主体である参加者にもプラスになる情報、知識、技術などが得られる仕組みが、より継続的な活動参加につながるのではないだろうか。

きんちゃん  チームレイクバンブー  テーマ:「大津市社会福祉協議会の事務手続き補助作業」

何のスキルもない私は、「自分でもできること」「継続してするために近いこと」を条件にボランティアの体験箇所を選定しました。
選定したチームレイクバンブーは、月/回の活動で大津市社会福祉協議会の200を越えるボランティア団体への連絡事務作業が多く、その事務作業をお手伝いする活動です。
簡単な事務作業ですが、無理なく継続することで、少しでもお役に立てるならと、今後も継続したいと思っております。

マグロさん  @居場所作りのグループ「猫の手」
A安八いちまる会
テーマ:「@障害者支援活動(軽作業を通じた対話)」
     「A八幡公園のつつじ紫陽花整備」

@一歩を踏み出したい仲間と共に作業を行いながら話をする「社会復帰への居場所運営」を体験しました。
A下草刈り、刈り揃え作業を行い、市民憩いの場の環境保全・整備に協力させていただきました。
キラさん  チームレイクバンブー 大津市社会福祉協議から依頼される軽作業を手伝っているチーム・レイクバンブーでのボランティア体験の発表
資料の小分け、郵送資料の封筒詰めなどを行った。軽作業ではあるが、一つ一つ手作業で行われている。 
長等55naoさん 琵琶湖大津館ガーデン友の会  テーマ:「ガーデンの保全」

令和4年より行っている琵琶湖大津館でのガーデン保全にボランティアで良かった点、悪かった店(反省)を報告する。
さくらばあちゃん  草津ボランティアセンター 脳トレサロン  テーマ:「読み・書き・計算・軽い体操と使用済切手の整理」

読み・書き・計算・軽い運動で脳の活性化を図った後、使用済切手の整理をし、収集方法を学んだ。
また、その切手が発展途上国の女性支援活動資金の一助になれるということに意義を感じた。
コテヤン  大津市生涯学習センター
ボランティア連絡協議会(チャオ)
テーマ:「花だん、プランターの植替え・維持、子育て支援、イベントなど

本年4月よりチャオ(環境部会)に入会し、センターの環境美化よ子育て支援などに参加。センターを訪ねる皆さんに笑顔で帰ってもらえるよう、楽しい企画ができることを目指します。
ベルさん  森の風音、龍谷の森 テーマ:「里山保全活動」

瀬田丘陵で里山保全を行っている環境ボランティア団体の活動に参加し、笹の根切り作業、除草、チップづくりを行いました。

発表会に関する情報を以下のファイルにもまとめています。ご参考まで
 地域体験発表会一覧表(2023)

(3)発表会の様子
  発表会での皆さんの様子を以下に写真で紹介します。
  住職及びさっちゃんは活動内容を実演していただきました。
  資料による紹介も分かりやすいですが、実演が伴うと楽しさがより相手に伝わるように思いました。

 @準備の様子
   

 A発表会
  いつものように発表時間は原則5分間/人、超過するとベルさんがベルを鳴らしていました。
   


 発表者の様子をサムネイル形式で以下に掲示します。
 (写真をクリックすると写真が拡大して写ります)

B実演の様子
 脳トレとマジックの実演がありました。楽しかったので少しだけ紹介しておきます。
 ・脳トレ 手と頭を使うゲームです。頭では分かっていても手指がその通り動いてくれない時がありました。

   

 ・マジック 見ている人もそうですが、ご本人も楽しそうです。
   


C学科代表の選出
最後に、今回の発表内容について各学科を代表して1名が45期生に大学活動の一つとして発表することになっています。
地域活動体験委員会の委員の皆さん、学科役員の皆さんで協議した結果、

 
長等55naoさんのテーマ「ガーデンの保全」

が選ばれました。長等55naoさん、よろしくお願いします。


ページトップ